若松川発電所

鳥取県日野川水系の小水力発電所
県営小水力

若松川発電所は鳥取県の運営する小水力発電所です。
最大出力は150kW、平成28年に発電を開始しました。
緒元は以下のとおりです。

鳥取県営若松川発電所
2024-2-12
鳥取県営若松川発電所
2024-2-12
所在地 日野郡日南町湯河
河川名 普通河川日野川水系若松川
発電方式 水路式
最大使用水量 0.22㎥/秒
有効落差 90.2m
最大出力 150kW
水車 横軸単輪単流渦巻型フランシス水車
発電機 横軸三相誘導発電機
発電開始 平成28年3月2日
管理者 鳥取県企業局

※発電所のプレート及び鳥取県公式サイトより

所長 ここにもあったか!
既に開発し尽されていると思っていた日野川支流での小水力発電。
平成28年にもなっての新設はまさに青天の霹靂でした。
やるな鳥取県。
そしてやるな再エネ特措法!!
ただ新しいだけあって歴史的背景が複雑に絡み合っているというのでもなさそうですので、取水などについてサラッと触れておしまいにしようと思います。
それではどうぞ。

場所

〒689-5226 鳥取県日野郡日南町湯河917

取水口

発電所から若松鉱山に向かって900mぐらい進むとヘアピンカーブのところで立ち入り禁止となっています。
でも大丈夫。
目的地はここなのですから。
若松川の急峻な渓流に軽く堰を設け取水を行っています。

若松川発電所取水口
2024-2-12
若松川発電所取水口
2024-2-12
若松川発電所取水口
2024-2-12
若松川発電所取水口
2024-2-12

導水路

導水路はどうやら暗渠になっているようです。
発電所の手前で地上に露出し若松川を横切っています。
マンホールの蓋が無かったらちょっと気付かなかったかもしれません。

若松川発電所導水路
2024-2-12
若松川発電所導水路
2024-2-12
若松川発電所導水路
2024-2-12
若松川発電所導水路
2024-2-12
ー おしまい ー
所長のおすすめ
記事一覧

┣・日野川水系の水力発電所
┃ ┰
┃ ┣・中国電力系
┃ ┃ ┰
┃ ┃ ┣・黒坂発電所
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┣・旭発電所
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┣・川平発電所と川平第二発電所
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┣・新川平発電所
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┗・俣野川発電所と俣野川ダム発電所
┃ ┃
┃ ┣・県営
┃ ┃ ┰
┃ ┃ ┣・日野川第一発電所
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┣・若松川発電所
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┣・賀祥発電所
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┣・朝鍋ダム小水力発電設備
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┗・新幡郷発電所
┃ ┃
┃ ┣・町営
┃ ┃ ┰
┃ ┃ ┣・新石見小水力発電所
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┗・新日野上小水力発電所
┃ ┃
┃ ┣・農協系小水力
┃ ┃ ┰
┃ ┃ ┣・小水力発電の歴史
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┣・畑発電所
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┣・根雨発電所
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┣・米沢発電所
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┗・溝口発電所
┃ ┃
┃ ┗・遺構
┃   ┰
┃   ┣・山上村農協小水力発電所
┃   ┃
┃   ┣・江尾発電所
┃   ┃
┃   ┗・津地発電所
こちらもおすすめ
ぽんきちくん

ご来場ありがとうございました。
応援やご感想などのお便りをいただけましたら、とてもやる気がでます。
どうぞよろしくお願いします!

Copyright 2026.米子力研究所.All Rights Reserved.
Powered by Blogger.